News
Vol.3 (2021.03.19)
《4/13(火)20:00開催》UDB TALK Vol.1「書店と本の未知なる益」森岡督行×川上浩司
UDB TALKは、未知なる益の探究と社会実装のためのオープンセッション。京都大学・川上特定教授とさまざまな分野のエキスパートのセッションから、これからの「価値」を探究するシリーズ型のイベントです。記念すべき、第一弾のテーマは「書店と本の未知なる益」。「一冊の本を売る書店」というコンセプトを掲げる銀座の書店「森岡書店」の店主・森岡督行さんをゲストにお招きします。
詳しくはこちらVol.2 (2021.02.24)
【募集終了】研究生募集を始めます。(応募〆切:3月21日24:00)
「Undiscovered Benefit(不便益を含む未知なる益)」共同研究型スクールを4月より開講します。2月24日(水)~3月21日(日)の期間に公募形式で、研究生を若干名募集。任期は2021年4月~9月の半年間で、独自の参加特典をご用意しています。第1期生としてご参加いただける方を広く募集いたします。ぜひ奮ってご応募ください。
詳しくはこちらVol.1 (2021.02.03)
「未知なる益」を見出す共同研究コミュニティを発足します。
株式会社スマイルズの研究機関・スマイルズ生活価値拡充研究所は、京都大学大学院情報学研究科の川上浩司特定教授が提唱する「不便益」に着目し、東京大学生産技術研究所の平岡敏洋特任教授、株式会社電通とともに、不便益を含めた「未知なる益=Undiscovered Benefit 」の共同研究コミュニティを発足します。
詳しくはこちら